MENU

2,980/1時間コース


お客様と協議し、こちらが指定する場所に来ていただく場合がございます。
割引対象外のコースとなります。

プランがあります!

ペーパードライバーでもできる!初心者向け車の基本メンテナンス

はじめに

こんにちは、ITO出張ドライビングスクールです。車検費用や修理費用をできるだけ抑えるには日頃からメンテナンスをすることがとても重要になります。自分でできる簡単な点検や交換などを行うことで、車検にかかる費用をぐっと抑えることができます。

そこでこの記事ではペーパードライバーが覚えておきたい車の点検や交換についてお伝えしていきます。

目次

簡単にできるカーメンテナンス

まず、誰でも自分で簡単にできるカーメンテナンスをご紹介します。

無料サービスなどもありますが、無料でいつもやってもらえるものばかりではないので、節約のためにもまず1度自分でやってみましょう。可能な限り無理をしない範囲でですね。

1.洗車

洗車はメンテナンスの基本といえます。

汚れを落とすことで、愛車がピカピカになり気分が上がるだけではなく、車の塗装が傷むスピードをゆるやかにしてくれる効果もあります。

また、自分で洗車してみると、気づかなかった「キズ」や「サビ」などを早期発見することができます。

汚れ・キズ・サビは放置していると塗装が「腐食」してきたりしてしまい、そうなると修理や部品交換にとてもコストがかかってしまいます。

できるだけ早めに、汚れ、キズやサビをキレイにすることが必要です。

洗車は月に一度を目安にスタンドにある洗車機でも良いので、こまめに洗車を行うようにしましょう。

2.ウォッシャー液の補充

ウォッシャー液の補充は、補充するだけなので、自分でも簡単にできます。

どうしても難しい時は、1度ガソリンスタンドでやり方を教えてもらうこともできます。

普段あまりウォッシャー液を使うことがない方も、定期的にチェックしておきましょう。目安としては2~3か月ごとにチェックしておくと安心です。

ウォッシャー液は液体なので放っておくと蒸発していきます。

車を購入してから、一度も使ってなくていなくても減っている可能性があるので注意が必要です。

フロントガラスが汚れて視界が悪くなった時に、ウォッシャー液がでないと焦ってしまいますし、事故につながりかねませんので定期的にチェックしておきましょう。

3.ラジエーター液(クーラント、冷却水)の補充

ラジエーター液も、補充するだけです。こちらも自分で簡単にできる作業です。

ただし、自分の車のラジエーター液の色を確認し同じ色のものを補充するようにしましょう。

ラジエーター液は半年ごとに継ぎ足し、2年に1回の定期点検時に交換するのが望ましいです。

ラジエーター液がなくなってエンジンがオーバーヒートすると最悪故障してしまいます。

そうなると、ラジエーターの本体交換に約5万、エンジンの交換には20万以上かかってしまうことも・・・!

そうならないためにも、こちらも定期的に点検していきたい部分となります。

4.タイヤの空気圧・スリップマーク(タイヤの溝)のチェック

タイヤの空気圧チェックはガソリンスタンドでの給油時に、お店の人へいうと、無料でチェックしてくれます。

空気圧ゲージがあれば、いつでもどこでも自分でチェックすることが可能です。

タイヤの溝のチェックタイヤの側面には「▲マーク」の延長上の溝を確認します。

タイヤの溝が減っているとスリップサイン(スリップマーク)が現れます。

法律ではタイヤの溝が1.6mm以下のタイヤは使用できないと法律でも規定されているので、月に1回程度しっかりチェックしましょう。

5.ワイパーのゴム交換

ワイパーのゴムは気が付いたらガビガビなっていて機能していない・・・なんてことが多い部分。

雨の日にワイパーがうまく機能しないと視界が確保できないので、とても危険です!

車種によっては、ワイパーゴムだけの交換ができるものや、ブレードごと交換が必要なものがあり確認しておくことをおすすめします。

ワイパーゴムだけであれば、カー用品店で購入できるのですぐに交換ができますが、ワイパーブレード(ラバーを装着する本体)ごと交換する場合は、ディーラーにお願いが必要な場合もあるので、事前に調べておきましょう。

最後に

今回は簡単にできる車の基本メンテナンスについて様々なポイントを紹介してきました。どうしても自分で行うのは不安な場合においては、車屋さんやメンテナンスショップに行くのも立派な手段ですね。

運転の練習をする上で一番重要なのは「自分がどのような練習がしたいか?」「どこに不安を感じているか」です。

それに対してペーパードライバー講習の会社と現場の職員が答えてくれるか?を確認する必要性があります。

ITO出張ドライビングスクールは比較的安価な価格で運転教習の予約を承っておりますのでペーパードライバー講習の実施はぜひ ITO出張ドライビングスクールにお任せください!

お電話・予約フォーム・LINEで受付中

070-4765-2778

電話受付時間(09:00~18:00)
(時間帯によって電話に出れない場合もあります。)

今すぐ簡単予約!

予約状況を確認する

いつでもお問い合わせ!

お問い合わせをする

東京都23区を確認する

西多摩エリアを確認する

北多摩西部エリアを確認する

南多摩エリアを確認する

神奈川エリアを確認する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ペーパードライバースクール

ペーパードライバー講習は国家資格を持ち自動車教習所で指導経験のあるインストラクターが教習を実施いたします。
配送業務やライドシェアドライバーなど様々な仕事をしていたため、東京都神奈川県の地理には自信があります!
またバス、トラック、大型二輪などほとんどの運転免許を保有しており全ての車両が運転可能です(^^)

目次